ゲーム日記13:ドラゴンボール ファイターズ
タイトル:ドラゴンボール ファイターズ
発売元:バンダイナムコエンターテインメント
その他:
あらすじ----------------------------------------------
バンダイナムコエンターテインメントと格闘ゲームに定評があるアークシステムワークスがタッグを組んで送る、 全く新しい「ドラゴンボール」の本格対戦格闘、ついに開幕。
感想--------------------------------------------------
格ゲー好き(決してうまくはない)の私が、「こんなゲームが出たら買うな」と思っていたゲームです。よくこれだけのレベルでキャラゲーを一流の格闘ゲームに仕上げてくれたと思います。アニメよりも絵が綺麗なのではないでしょうか。もうそれだけでも感動です。とうとうゲームがアニメを超える日が来たんだなあ、と思ったりもしました。
ご多分に漏れず、スト2から始まりギルティギア、ブレイブルー、などなど2D系を中心に手を出してきた私ですが、最近はとんとご無沙汰でした。格ゲーよりもHorizon Zero DawnやDiablo3など面白いゲームが目白押しだったというのが大きいですが、それでもこの映像の素晴らしさを見て購入しました。結果、個人的には満足です。
キャラゲーでありながらコンボが非常に簡単に出しやすい、大技を簡単操作で出せる、といった点が本ゲームの売りですが、少しやっていくと物足りなくなり、オンラインに手を出しました。そしてそこからがまた楽しいことこの上なし、です。アーケードやストーリーモードは超ダッシュと呼ばれる本作独自の技を駆使していくとある程度勝てるのですが、対人戦だと簡単に返り討ちに会うため、そこからどのように勝つか?の研究が始まります。私は結構好きなので(繰り返しになりますが、うまくはないです)そこが本当に楽しいです。
コンボの練習、仲間のアシストを絡めた連携、ガード、固め、崩し、と覚えることは山ほどあって、その一つ一つが少しずつできるようになると、本当に達成感があって、きわどい試合に勝つことが出来たりすると、それはもう、震えるほど感動します。(死ぬほど疲れますが…。)そしてまたランクが上がったり、マークの色があがるとまたうれしい。
youtubeにのっているコンボ練習動画を見たり、うまい人のプレーをリプレイで見たり、プラクティスでひたすら練習したり、やれることも無数にあって、そういう地道な作業が好きな人にはたまらないかと。ドラゴンボールのキャラクター、名場面の再現、「あ、この技、あの場面で使っていたやつ!」と原作ファンにはたまらない仕上げになっていて、オンタイムでドラゴンボールを楽しんでいた人にも、格ゲー好きのコアユーザーにも堪らないのではないかと思います。
常時使用しているキャラ以外もいろいろ使って、戦略を増していきたいなあ、と思う今日この頃。まだまだ飽きる気配はありません。久方ぶりのヒットキャラゲーだと思います。
総合評価(S・A・B・C・D・Eの6段階評価):S
レビュープラス
この記事へのコメント