タイトル:ディアブロ III リーパー オブ ソウルズ アルティメット イービル エディション
出版元:スクウェア・エニックス
その他:
あらすじ----------------------------------------------
黒のソウルストーンに閉じ込められた究極の悪が、復讐と解放を求めて叫んでいる。
ソウルストーンが永久に封印され、すべてが解決するかに見えたそのとき、死の天使マルサエルが動いた。
彼の目的はただひとつ。石が秘める地獄の力を自らの意のままに使うこと。
かくして、すべての終わりが始まる…
感想--------------------------------------------------
全世界で1300万本を売り上げた「ディアブロIII
ゲームの内容は非常にシンプルです。六つの職業から一つを選択して主人公とし、いくつものクエストをクリアしながら最終的にはディアブロとマルサエルというボスキャラを倒すことが目的です。
本作の最大の売りは、なんと言っても「トレハン」ことトレジャーハンティングです。敵の配置と構造が毎回変わるダンジョンを何周もして、より強い装備を見つけていく、それが圧倒的に面白いです。特に「レジェンダリー」と呼ばれる最高級のお宝を示す光の柱エフェクト(茶柱)が現れた時の感動はかなりのもの。このレジェンダリーを求めて、ついつい時間を費やしてしまう、というわけです。
やっていて「すげえな」と思う点はいくつもあるのですが、まずはそのシステムのバランスです。モードがミディアム→ナイトメア→ヘル→インフェルノとあり、さらに各モードで難易度が十近くまで別れています。周回プレイが基本なのですが、レベルアップと装備の向上によりどんどんプレーヤーキャラは強くなっていくのに、モード/難易度が変わるとさらに強い敵がどんどんと出てくるため、全く飽きが来ません。いい武器や防具を入手するといきなり攻撃力が倍増することもよくあるのですが、それでも全くバランス崩壊しません。どこからでも簡単に本拠地に戻れたり、スキル割り振りは何度も自由に行えたりと自由度の高さも魅力です。
またレベルアップに伴い使えるスキルもかなりの数が用意されており、それらを組み合わせることで同じ職業なのに全く違う攻撃スタイルのキャラとすることができます。どのようなプレイスタイルにするのか、そのためにどのような装備を見つけるのか、どこを旅するのか。そんなことを考えていると、あっという間に時間が経ってしまいます。
-----------------------------------------------
ちなみに私は「ディアブロ III」からスタートし、バーバリアンでLV70(max)、PL20まで上げました。攻撃力を示すDPSは350K程度ですが、まだまだいくらでも上がりそうな雰囲気です。スキル、宝石、装備、そしてダンジョン、クエストも追加されていて、やり応えは十分です。とあるサイトにも書いてありましたが、数年は遊び続けられるソフトです。一方で下手すると廃人になりかねないので、そこは注意が必要ですね。
要望はいくつもあるのですが、その一つは、武器防具を保管できる倉庫の保管数の上限ですね。210って、、、低すぎます。十倍はほしいです。RoSではお宝を落とすトレゴブも固くなっていたり、レジェンダリーを落とすアルゴリズムも変わっていたりするようで、難易度は全体的に上がっている印象です。ともあれ、ずっとやり続けてしまうソフトであることは間違いありません。オンラインは未経験ですが、またオンラインもかなりの中毒性があるようです。
総合評価(S・A・B・C・D・Eの6段階評価):S
↓よかったらクリックにご協力お願いします
![にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ](http://book.blogmura.com/bookreview/img/bookreview88_31.gif)
レビュープラス
この記事へのコメント